慶應大学、シュウケンっ子も通う良い大学。
だいなそ~塾長のこれまでの生徒も慶應の割合がかなり多い。
日吉には良く遊びに行く。とてもいい大学だ。
ところが50代~60代の方が学生の頃は
早稲田大学>>慶應だった。
これ、塾関係者もほとんど知らないんだ~
特に商学部の偏差値は著しく低く
明治大学に落ちても入れちゃうレベル
そのレベルは偏差値40代~50かもしれなかった。
そして学校には年に3回しか行かなくって
麻雀ばかりやっちゃう。
だから学問は0。つまりは脳みそ偏差値20
そんな学生に溢れていた??!
そして、それでも就職はしなきゃいけないから
「慶應ブランド」をつかって給料の高い商社にはいるんだけど
高い給料だからこそすぐクビになる。
そんなバブルの時代の残滓が
現在の日本にも
まだまだたくさん残っちゃってる。
不思議だ。
良い大学のはずの慶應。
そしていい学校のはずのあの学校やアノ塾から
聞こえてくるのは60代の慶應商学部の
シュプレヒコール♪
もちろんどうしようもなくなっちゃう。
注意は慶應商学部だ。
ちなみにだいなそ~塾長は昔バンドをやっていて
メンバー全員慶應の商か文。
商の友人は就活で20社だったか、200社をおちちゃって
内容のareな雑誌屋さんに就職してたんだ
面白いよね~~~
こういう情報を持っているお母さんは
つおい!
そう!
子育てを間違わないかも~♪