そうお悩みのお母さん、お父さん。
そりゃ同じ参考書ルートだったり
youtubeの真似をしれるだけなんで、詐欺だ
そして、それ以外にないから、
「どこに行っても同じ」
と諦めて塾を転々としている
そんなご相談から
土曜日も終業後,1時間今週の新入塾生の
お父さんとお話をしたんだ♪
もし、既存の塾の教室長や塾長が
武〇塾さんの「参考書ルート」や「youtube」
と同じことを言っていたら気をつけてください
だって、それは武〇塾やyoutubeに動画を載せている
塾にとっては「入口」の単なるコマーシャル。
真似を垂れ流すだけの
未熟で詐欺師的精神をもつ
それで平気でいられる塾業界。
そして
受験界では40年も50年以上も前から、
参考書ルートなんて
当たり前。
医師の保護者様、経営者の保護者様、銀行や超難関大学ご出身の保護者様
などなど、
ご自身が受験を突破され
勉強にお詳しい保護者様にご愛顧いただく
るシュウケンですが
そう、もうお分かりですね。
現代は
「詐欺の時代」
本当にお気を付けを。
教育業界は本当に危ない状態かもしれない。
そして、「リーダー不在の時代」
だって「秩序」や「理想」や「学問」を求めてる人なんて
シュウケン以外では
静岡や九州、大阪で3名くらいしか
見たことがない!
もちろん我が友人の理〇塾の校長先生は
理想と学問と秩序を求めている!
さあ、次回のブログではシュウケンでの参考書
の使い方をお話ししようかな。