現代文の指導ってこうあるべき・・・・・・

 

 

 
シュウケンの中学生たちは秀鍵オンラインに朝7,8時から

 

 

 

そして夜1時にオンラインに入っているのをよく見かける。

 

 

 

その調子だ。

 

 

 

そしてそして

 

 

 

 


共通テスト対策のお話。

 

 

 

 

秀鍵では共通テストの勉強の裏技を教えている。

 

 

 

 

忙しい受験生は、2次対策をたっぷり行えるように

 

 

 

 

 

秀鍵では特別で最も効果的と考えるやり方で共通対策を進めている。

 

 

 

 

 

知りたい人は・・・・・・

 

 

 

 

そう!!!

 

 

 

 

秀鍵ゼミナールまで。

 

 

 

 

さて

 

 

 

 

共通テストが難化していくなかで

  

 

 

 

だいなそ~塾長は十数年以上前から

 

  

 

 

 

「センター、共通テストはもっと難しい方がいい。」と言ってきた。

 

 

 

 

 

 

どうせ2次で必要になる(東大、京大、名古屋大)し、

 

 

 

国語は全教科の「基礎だからだ」。

 

 

 

共通テストでは

 

 

 

 

現代文、古文、漢文は満点を取るように秀鍵ゼミナールでは指導する。

 

 

 

 

 

数学、理系教科も満点必須だ。

  

 

 

英語も満点を狙う。

 

 

 

それくらいは秀鍵ゼミナールの小学生コースの子から

 

 

 

よく聞かされ教わっている。

 

 

 

国語は共通テストも超難関大学2次現代文も同じように

 

 

 

ちゃんと解けるようにしている。

 

  

 

下手に大学入試2次試験と共通テストの違いをことさら強調している塾に

 

 

 

通っている子は

 

 

 

思うように得点できていないんじゃないかな。

 

 

 

もちろん共通テスト用の戦術は大切だ。

 

 

  

シュウケンは共通対策もバッチリ実施する。

 

 

 

 

 

 

秀鍵は大学入試は、

 

 

 

医学部医学科、理系を

 

 

 

まずは理想とする。

  

 

 

もちろん東京外語大、東大文1、

  

 

 

旧帝大文系も指導する。

 

 

 

その為に必要なものは

 

  

 

 「授業」だ

 

 

 

他塾とは違い

 

 

 

授業と読書で国語の指導はトップレベルで完結させている。

 

 

 

参考書だけ教えてあとはやっといてとか

 

 

 

アルバイトに丸投げして個別とか

 

 

 

そんな学力低迷期の平成末期のような化石のような

  

 

 

やり方はしない。

 

 

 

それでは、大量に生徒を集めて1人京大や、名古屋大が出るのが関の山

 

 

 

 

ほかの100人、200人はどんどん第一志望から落ちていく。

 

 

 

それが全国の塾の裏側だ。

 

 

 

もちろん、口ばっかりの勉強をしたり

 

 

 

止むに止まれぬ事情で勉強に集中できない環境の子は仕方がないかもしれない。

 

 

 

  

 

 

でも、勉強できる環境がり、目の前で問題を解きその何倍も高度な知性で

 

 

 

 

 

授業をしてくれる先生がいればあとは自分の問題だ。

 

 

 

 

そう。

 

 

 

 

 

これが秀鍵のすごいところだ。

 

 

 

 

そんな塾他にあるかな??????

 

 

 

 

 

あったら教えて欲しい。

  

 

 

 

 

読書と授業で

 

 

 

 

 

4カ月弱で慶応大学SFCに

 

 

 

 

 

逆転現役合格を出す。

 

 

 

 

 

 

国語は全然得意じゃない子でも。

 

 

 

 

 

そんな

 

 

 

 

 

 

究極の学習環境と授業を経験してもらいたい。

最新画像・ニュースを毎日掲載しています。どうぞご覧ください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。