今日のテーマは「感謝の正拳突き」

今日のテーマは「感謝の正拳突き」

小6は中学範囲を順調に進んでいる

早いこは中3までに

高校3年の全科目を終了させる

コースだ

シュウケンでは雑談で

雑学や

授業以外の知識を

どんどん

入れていく

だいなそ~塾長は

大学一年の東京の大手塾

時代

初日から

雑談で知性とウイットを

爆裂させていた

今日はね

「感謝の正拳突き」

だ♪

感謝の正拳突きは

一日一万回

感謝→正拳突き

を何十年も行うというもの

どうやら

音を置きざりにするらしい♪

これはあらゆることと同値だよね

また

これは人間なら

あらゆる人が

毎日

それぞれのあらゆることで

やっていることだよね

シュウケン小6生は

空手家からてやクラシックバレーをやっている子がいる

体験で持っている

知識と

同期させ

哲学

philosophy

をどんどん

教えて

蓄積させていく

毎日繰り返された所作は

所要時間を短縮し

体感時間を圧縮する

そうしたら

はじめはあわあわしてしまって

一瞬の刹那で終わってしまうことも

訓練の後は

大きな余裕をもつようになる

だいなそ~塾長は

空手と居合の有段者だ

正拳突きを開始してから着弾し

ねじりこみ

残心

を終了させるまで

繰り返された所作には

数十年

数百年

いや6600万年

の時間の余裕を

感じるものだ

正拳突きを開始してから

「あ

今日の夕飯はハンバーグだから

ソースはデミグラスソースがいいなでも和風が一番好きだからおろしソースがいいな大葉をつけてほしいかも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

ってね♪

原稿用紙10枚分くらい

思考

しちゃうよね

勉強って

それと

全く一緒なんだ

まいにちまいにちまいにち

感謝して

同じ所作を一万回繰り返して

細胞に

徹底的に叩き込むんだ

何も考えなくても

すべてが

美しく完璧に

完結するように

全然

逆説的じゃないけど

逆に

そうして初めて

深い思考ができるようになる

リソースを活用するってことだ

そしてもう一つ

「美」

も同じだ

「美」とは一回限り

一瞬の人間活動だ

その「1」

を実行する

その一瞬の一回の美

の周囲にある

あらゆることは

すべて

完璧にする

しておく

毎日毎日

繰り返したこと

それを何セットも

何年も

何十年も

訓練したこと

その土台の上に

「美」

が生まれる

そんな話を

毎日

たくさんたくさん

している

なぜかって?

「育て」

だからにきまってるじゃないか♪

最新画像・ニュースを毎日掲載しています。どうぞご覧ください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。