勉強量
大学受験時代、だいなそ~塾長は300人強の仲間と
一緒に勉強していた。
みんな、東大、京大、東工大、早稲田、慶応、上智理科大、医学部医学科と
難関名門校に入っていった(そうでない友人もいた!)
朝六時にかならず起きて、夜12時に必ず寝るやつ
一日、11時間、12時間、13時間と
勉強時間を手帳に記録するやつ
いろんな友達と一緒に勉強して
授業、参考書、勉強法、時間の過ごし方を共に研鑽したけど
やっぱり受かるやつは・・・・・
量!!!
自分の殻を破るやつも・・・
量!!!
当然、量より質だが
質は、量からしか生まれない。
さらには質の良い量というものもある。
シュウケンっ子よ!
自分のしていることを毎回、毎日作文している
「毎日やることリスト」や
「秀鍵手帳」で見返して
客観的に把握してごらん?
めちゃくちゃ伸びるから!!!
太古の昔から、おじいちゃん、ひいおじいちゃんの時代から
勉強してきたんだ!