芝生と教育

秀鍵には種から僕が育てた芝生がある

CY-2というグリーンに使われる良質の芝

ケンタッキーブルーグラスというやはり良質の芝

これらをミックスして、綺麗に管理している。

塾生のみんなが

裸足で歩けるよう

実際にもう歩いているけどw

完全無農薬で

優しく優しく

時に少し厳しく

育てている。

春期講習や

夏期講習や

特訓講座で

塾生の

松本市の

小学生、中学生、高校生

が歩いたり、パターで

気晴らしをできるよう

完全無農薬!

水と日光と少しの肥料だけで育てている。

その代わり

全部手作業なんだ!毎日!

雑草取りも、毎日しなくちゃいけない芝刈りも、水やりも。

でも、芝生で

生徒が喜ぶ

生徒が歓迎してもらえる

生徒が勉強する場所を鮮やかにしてくれる

そんなことを考えると何も大変じゃないけど。

むしろ楽しいけど🎵

そして、大きな芝刈り機で一気にはできない。

地面のラウンドを自然のまま残してあるから。

一度に数センチしか刈れない

「バリカン」で毎日刈ってる。

ん?

んん??

あれ?ちょっとまてよ・・・

「手作業」で「丁寧に」「ちょっとずつ」

ってオーダーメイドじゃん!

世界で一番高い

えくすぺんしぶな

オーダーメイドじゃん!

そうか~

そうなのか!

秀鍵ゼミの個別部門はフルオーダーメイド。

しかも個別も参考書もオーダーメイドカリキュラムも

№1を目指してる

他とはちょっと違う

すごいものなのに

それ以上の、塾生のみんなは知ってる

全員の前で先生一人一人が黒板の前に立って行う

本物の授業。

そんな授業のプロ、学問の専門家の

秀鍵の先生がしてくれる授業と

芝生の手入れは一緒じゃん!

そっか~。

子供に良いことしかないよね。

シュウケンは。

だから開校一年目から

お父さん方が「匂いが違う」

と言って沢山の保護者様、生徒がきてくれるんだ。

なるほど~

勉強になった!

塾生もご近所のみなさんも

どうぞお好きにお入りください。

そして踏みしめてみてください。

AIや短い授業や個別しかない、

そんな同じような塾ばかりの世の中で

他とは違う

でも伝統と重なる

「本物」を。

ガオー

だいなそ~塾長🦖

最新画像・ニュースを毎日掲載しています。どうぞご覧ください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。